はじめに
寝たきりや骨折などで、浴室で入浴が難しい方におすすめの介護用洗髪器をご紹介します。

洗面台などで洗髪を行うと、無理な姿勢になってしまうことがあり、高齢者にとっては負担がかかります。介護用洗髪器は、ベッドから移動せずに洗髪を行えるので、利用者、介助者どちらの負担軽減にもつながります。
介護用洗髪器とは?
介護用の「介護用洗髪器」の種類と特徴
介護用洗髪器とは、浴室まで移動できない方のためにベッド上でも安全に洗髪ができる機器のことで、部屋を濡らすことなく使用可能です。
ルームシャンプー

ルームシャンプーは、ノズルから水を噴射と吸い取りを同時に行い、ブラシで優しく頭皮を洗い上げる仕組みになっており、1台で洗髪作業を行うことができるタイプです。
洗髪器

洗髪器を使用する場合は、簡易シャワー等でお湯を流し、洗髪器で流したお湯を受けて使用します。
ルームシャンプーに比べると低価格で、導入しやすいタイプです。
使用期間が短期間の場合は、簡易的な使い捨てタイプもあります。

おすすめの介護用ルームシャンプー
ガードナー ┃ ルームシャンプー

特徴:
- 服を着たまま・車いすやベッドでも使用可能な画期的な洗髪器
- 特許構造の洗浄ヘッドにより、水の吹き出しと吸引を同時に行い、一滴の水もこぼさない設計

- 給水スイッチで水量を自在に調整し、垂直吸引で気化熱による爽快感も味わえる
- 専用ブラシは取り外し・交換・煮沸や薬剤消毒が可能で、衛生管理に優れる
- 水と空気が分離された構造で、家庭用掃除機(吸引仕事率400W以上)に繋ぐだけで使用可能
- たった1リットルの水と約5分で洗髪が完了;短髪男性なら約500 mlでOK、専用シャンプーは泡切れが良く70回分使用可能

- ボディ用スポンジを使えば、身体洗体も可能

おすすめ介護用洗髪シャワー2選
洗髪シャワー KS-115/キヨタ

特徴:
- ポンプで湯を吸い上げる簡易シャワー
- どこでも使用できるコードレス設計(AC100V使用)
- シャワーヘッドに止水機能あり(自動ロック)
- バッグ付きで持ち運びにも便利

- 手元でON/OFFができ、介助者にも使いやすい設計
素材:ABS樹脂製
カラー:半透明ブルー系(タンク)、ホワイト系(ホース・シャワーヘッド)
サイズ:
- ホース長さ:162cm
- ポンプコード長さ:400cm
- シャワーヘッド部:幅6×奥行6×高さ12cm
重量:700g
流量:約20リットル/分
アウトドアポンプ/タカギ

特徴:
- 電源不要、ポンピング式でどこでも使える簡易シャワー
- 災害時など幅広い用途に対応
- ホース先端にシャワーノズル付きで手元操作可能

- タンクに加圧することでシャワー噴出、電動ポンプに比べて軽量・コンパクト
- タンクは別売
【仕様】
・水タンク口径50mmと65mmに対応
【セット内容/付属品】
・水缶の口65mm変換用アダプター
【注意】
・広口タイプのタンクにはご使用できません。ポリタンクは別売りです。
洗髪器
楽浴ケリーパッド/ 楽々健

特徴:
- 寝たきりの方でもベッド上でシャンプー可能な洗髪用パッド

- ケリーパッドに水を注ぐだけで、頭部周辺の水をスムーズに排水

- シャンプーの泡を効率よく流す形状設計
- 脱気タイプのため、使用後はコンパクトにたためる

- 洗面台などでも利用可能で、家庭でも介護施設でも活躍
素材:
- 本体:スチール粉体塗装、天然木(ウレタン塗装)
- TPR樹脂、PE樹脂
- ベースカバー:(表)ポリエステル、(裏)PVC
サイズ:
- 使用時:幅50×奥行35×高さ16cm
- 収納時:高さ10cm(折りたたみ時)

クニイ ┃ ケリーパッド

特徴:
- 空気を入れて使用する簡易洗髪用パッド
- 寝たきりの方の洗髪や部分洗いに最適
- ベッド上でも使用可能で、介護実習にも利用されることが多い
- 空気を抜けばコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利
- 洗髪時に首元を支える形状で安定性があり、水が周囲に漏れにくい設計
素材:天然ゴム(ラテックス)
カラー:ブラウン系
サイズ:幅×奥行×高さ:464×1024×92mm
付属品:エアーポンプ、乾燥用フック
より軽量、耐久性を求める方は、ブチルゴム製のケリーパッドがおすすめです。
オカモト ┃ 洗髪器 サッパリさん

特徴:
- 組み立て簡単で折りたたみ収納可能な洗髪器

- ベッドサイドでの使用を想定した設計で、寝たままの洗髪が可能
- 足踏みポンプで給水可能、電源不要でどこでも使用可
- 約7Lの水で使用でき、排水ホース2本付きで後片付けも簡単
- クッション性のある枕、エプロン、排水用マットもセットで快適
カラー:アイボリー系(本体、エプロン、マット)、グレー(排水ホース)
サイズ:本体:幅630×奥行490×高さ165mm
付属品:防水シート(幅950×縦650mm)、枕、エプロン、ハンドポンプ、排水ホース(1m)×2本
介護シャンプー台

安価な介護に役立つシャンプー台(洗髪槽)です。
寝たままでもご使用頂けるデザインになっております。
首のラインにフィットして、楽に洗髪できます。首と頭部分にすべり止め加工が付いています。
洗髪器(使い捨てタイプ)
ワノケア ┃ パパットケリー


使い捨てタイプのベッド上で行う洗髪用具です。汚水処理袋と一体になっているので、清潔に洗髪ができ、片付けも容易に行うことができます。
ワノケア ┃ パパットケリーライト


上記パパットケリーの汚水処理袋が付属しないタイプになります。その分安価な製品です。
まとめ
在宅介護では、ご家族の「洗髪」が想像以上に大きな負担になることがあります。とくに寝たきりの方の場合、浴室への移動が難しく、頭皮の清潔を保つのが困難になりがちです。そんな時に役立つのが、ベッド上で使える「介護用洗髪器」です。
本記事では、介護をされている方の負担を軽くし、ご本人も快適に過ごせるように、洗髪器の種類や特徴を詳しくご紹介しました。
毎日の介護に追われる中で、少しでも楽になるアイテムを取り入れることは、ご家族の健康にもつながります。無理なく、でもしっかり清潔を保てる環境づくりのために、ぜひ今回ご紹介した製品を参考にしてみてください。
本記事がお役に立てますと幸いです。
福祉用具専門相談員9年目。日々の業務での福祉用具に関する知識や様々な情報を発信します。ツイッターも見て頂けると嬉しいです。
https://twitter.com/fukushiyouguch
コメント