はじめに
在宅介護をされているご家庭の中には、痰のケアが必要な方もいらっしゃいます。
高齢者や要介護者が痰を自分でうまく排出できないと、呼吸がしづらくなることがあり、日常生活に不安を感じることもあるでしょう。
こうした悩みに対する一つの解決策が「家庭用痰吸引器」です。
本記事では、吸引器の役割や選び方、さらにおすすめの製品についてご紹介します。
※家庭用痰吸引器は「管理医療機器」に分類されるため、使用を検討する際は必ず医師や看護師など医療の専門家に相談してください。
痰の吸引とは?
なぜ痰が出やすくなるのか
寝たきりや飲み込む力(嚥下機能)の低下があると、痰を自力で吐き出すのが難しくなります。
痰がのどや気管にたまることで「ゴロゴロ音」や「ゼーゼー呼吸」が起き、介護する側にも不安が募ります。
痰をそのままにしておくとどうなる?
痰がたまりやすい方にとって、適切なケアがされないままだと、日常生活にも支障が出ることがあります。
こまめに痰を取り除くことが、本人の快適さや安心感につながります。
介護者の負担を軽減
家庭用痰吸引器は、吸引のケアを自宅で簡単に行えるようにした製品です。
痰を除去することで呼吸が楽になり、介護者の負担も軽くなります。
毎日のケアの質を高め、快適な在宅介護を支えることに役立ちます。
おすすめ家庭用痰吸引器製品一覧
「ブルークロス」製品や人気のミニックシリーズをご紹介します。
吸引器 3WAY / ブルークロス

特徴
- 家庭用AC電源・内蔵バッテリー・車載DC(シガーソケット)の3電源に対応
- 吸引力が従来機より約56%向上
- 電源コードは本体に収納できるコードリール式
- バッテリー駆動時間:約90分(通常モード)/約120分(エコモード)
- LEDによる充電残量表示付き
- 軽量設計で持ち運びしやすい(2.8kg)
サイズ
- 幅32.9cm × 奥行12.2cm × 高さ23.5cm
重量
- 2.8kg
排気流量
- 25L/分 ±15%
吸引瓶容量
- 750mL(ポリカーボネート製)
最大吸引圧力
- −80kPa ±10%
エマジン小型吸引器「おもいやり」 BM-500S-2 / ブルークロス

特徴
- 鼻水吸引から喀痰吸引まで対応
- コンパクトボディ設計でスペースを取らない
- 排気流量は従来機より約25%向上
- 操作がシンプルで、エントリーモデルとして扱いやすい
- 圧力メーターと調整ダイヤル付きで吸引力の調整がしやすい
サイズ
- 幅32.5cm × 奥行10.6cm × 高さ21.2cm
重量
- 約1.7kg
排気流量
- 20L/分 ±15%
吸引瓶容量
- 500mL(ポリカーボネート製)
最大吸引圧力
- −80kPa ±10%
吸引器 BM(BM‑1000W) / ブルークロス

特徴
- 大容量の 1000 mL 吸引瓶を搭載
- 卓上型吸引器のスタンダードモデル、軽量設計
- 排気流量 25 L/分 で立ち上がりが早い
- 吸引瓶は割れにくいポリカーボネート製
- 最大吸引圧力が −80 kPa に調整可能
サイズ
- 幅 32.9 cm × 奥行 12.2 cm × 高さ 23.5 cm
重量
- 約 2.4 kg
排気流量
- 25 L/分 ±15 %
吸引瓶容量
- 1000 mL
最大吸引圧力
- −80 kPa ±10 %

足踏式吸引器 FP-300 / ブルークロス

特徴
- 電気や酸素が使えない環境でも、足踏操作で吸引可能
- 停電時・災害時の緊急用としても活用できる
- ポンプ内部へのオーバーフローを防ぎ、逆流を防止する構造
- 低負荷操作で安定して踏み込める設計
- 吸引チューブ・アダプタ接続が容易
サイズ
- 幅 190 mm × 奥行 100 mm × 高さ 170 mm
重量
- 約 0.95 kg
排気流量
- 25 L/分
吸引瓶容量
- 最大約 300 mL
最大吸引圧力
- 約 −40.0 kPa
手動式吸引器 HA‑210 / ブルークロス

特徴
- 非電動タイプなので停電時や屋外でも使用可能
- ゴム球を3回プッシュすることで最大吸引圧を得られる構造
- 吸引瓶はポリカーボネート製で軽量かつ割れにくい材質
- 吸引カテーテル(18Fr)が付属(別売交換可)
- シンプル構造でメンテナンスが容易
サイズ
- 幅:約 8 cm × 高さ:約 20 cm
重量
- 約 140 g
吸引瓶容量
- 120 mL
最大吸引圧力
- 約 −28 kPa(= −210 mmHg)
ミニック III‑S(吸引器) / 新鋭工業

特徴
- シングルヘッドポンプを搭載したスタンダードな設計
- 吸引チューブを本体に巻き付けて収納可能
- 鼻水・痰の吸引など幅広な用途に対応
- ノーマルモード・サイレントモードの2段切替が可能
- コンパクトながら1L(または仕様により1.4 L)の吸引瓶を搭載
サイズ
- 幅 32.1 cm × 奥行 12.2 cm × 高さ 25.6 cm
重量
- 約 3.4 kg
排気流量
- ノーマルモード:20 L/分(23 L/分)
- サイレントモード:13 L/分(15 L/分)
吸引瓶容量
- 1.0 L
最大吸引圧力
- ‑85 kPa
ミニック III‑W / 新鋭工業

特徴
- ダブルヘッドポンプを搭載し、ハイパワーな吸引が可能
- 静音モード(サイレントモード)を備え、夜間や静かな環境でも使いやすい
- 吸引流量のノーマルモード/静音モード切替対応
- 吸引瓶は大容量 1.4 L(ポリカーボネート製)
- コンパクト設計ながら吸引力・容量を両立
サイズ
- 幅 33.1 cm × 奥行 13.6 cm × 高さ 26.6 cm
重量
- 約 4.6 kg
排気流量
- ノーマルモード:30 L/分
- サイレントモード:20 L/分
吸引瓶容量
- 1.4 L
最大吸引圧力
- −85 kPa
ミニック III‑WB(バッテリー内蔵型) / 新鋭工業

特徴
- バッテリーを内蔵しており、電源供給のない場所でも使用可能
- ダブルヘッドポンプ搭載で高い吸引性能を実現
- ノーマルモード/静音モード切替対応
- 吸引瓶大容量設計で長時間使用にも対応
- LED表示など充電状態を確認しやすい工夫あり
サイズ
- 幅 33.1 cm × 奥行 13.6 cm × 高さ 26.6 cm
重量
- 約 4.6 kg
排気流量
- ノーマルモード:30 L/分
- 静音モード:20 L/分
吸引瓶容量
- 1.4 L
最大吸引圧力
- −85 kPa

セパ III / 新鋭工業

特徴
- 吸引と吸入の機能を1台に搭載した多機能モデル
- ブラシレスモーター採用で静音性と耐久性を両立
- コンパクト設計で設置スペースを約20〜30%削減
- トラップ管付きで内部への汚物侵入を防止
- ディスポーザブル吸引バッグ方式にも対応可能
サイズ
- 幅33.1cm × 奥行13.6cm × 高さ26.6cm
重量
- 約4.7kg
排気流量
- 18L/分
吸引瓶容量
- 1,400mL
最大吸引圧力
- −85kPa
セパ III‑B バッテリー付 / 新鋭工業

特徴
- 吸引機能と吸入機能を1台に集約した多機能モデル
- バッテリー内蔵で電源のない環境でも使用可能
- 吸引・吸入切替つまみで直感的な操作が可能
- 吸入経路にHEPAフィルターを搭載し衛生面にも配慮
- 軽量・静音設計で持ち運びやすく、使いやすい
サイズ
- 幅33.1cm × 奥行13.6cm × 高さ26.6cm
重量
- 約4.8kg
排気流量
- 18L/分
吸引瓶容量
- 1,400mL
最大吸引圧力
- −85kPa
パワースマイルハート(KS‑800) / 新鋭工業

特徴
- 本体にバッテリー残量を示すLED表示を搭載
- 約22%軽量化された設計で持ち運びやすい
- ACアダプター、充電池、シガーライターコードの3電源に対応
- 電源の自動切替機能でスムーズな運転を実現
- 鼻水・痰吸引に適したポータブルモデル
サイズ
- 幅19.5cm × 奥行18.5cm × 高さ23.9cm
重量
- 約1.8kg
排気流量
- 17L/分 ±20%
吸引瓶容量
- 800mL
最大吸引圧力
- −75kPa
パワースマイルS(KS‑710) / 新鋭工業

特徴
- サイクロン式吸引瓶を採用し、吸引物がボトル内壁にらせん状に滑らかに落ちる構造で飛沫を抑制
- 従来機に比べて約27%の小型化、約35%の軽量化を実現
- 3電源対応(ACアダプター / シガーライターコード / 外部バッテリー)
- 吸引圧・流量の安定性を重視した設計
- 吸引器本体にLED表示で充電状態を確認可能
サイズ
- 幅 241 mm × 奥行 129 mm × 高さ 195 mm
重量
- 約 1.6 kg
排気流量
- 17 L/分 ±20%
吸引瓶容量
- 700 mL
最大吸引圧力
- −75 kPa
スマイルケア(KS-1000) / 新鋭工業

特徴
- ダブルヘッドポンプ搭載で高流量かつ静音・低振動設計
- 軽量でコンパクト、持ち運びしやすい本体構造
- 3電源対応(AC電源、車載DC、別売バッテリー)で幅広い使用環境に対応
- 吸引圧と流量の安定性を重視した設計
- 満充電を検知して過充電を防ぐ安全機能付き
サイズ
- 幅22.3cm × 奥行22.6cm × 高さ27.2cm
重量
- 約3.0kg
排気流量
- 約22L/分
吸引瓶容量
- 1000mL
最大吸引圧力
- −75kPa
スマイルケア KS‑1000C / 新鋭工業

特徴
- 本体に充電機能を内蔵し、外部充電器なしでも本体で充電可能
- ECOモード機能を搭載し、バッテリーを節約できる運転モード対応
- ダブルヘッドポンプ方式により、静音性と安定した吸引性能を両立
- 吸引器本体にLEDでバッテリー残量を表示
- 3電源対応(AC100V、車載DC、バッテリー駆動)
サイズ
- 幅 223 mm × 奥行 226 mm × 高さ 272 mm
重量
- 約 3.2 kg
排気流量
- 19 L/分
吸引瓶容量
- 1,000 mL
最大吸引圧力
- −75 kPa
パワーキャリーⅡ(CPS2‑2800) / 新鋭工業

特徴
- ピストン式ダブルポンプ搭載で静音かつ高流量を実現
- 吸引力がパワフルながら静かに動作
- 吸引物がボトル満杯になると警報音でお知らせ
- 吸引ボトルの誤接続防止設計:左右のボトル形状を変えている
- 持ち運びに便利な取手付き
- 吸引ボトルをワンタッチで取り外し可能
サイズ
- 幅 330 mm × 奥行 335 mm × 高さ 275 mm
重量
- 約 9.2 kg
排気流量
- 42 L/分
吸引瓶容量
- 1,400 mL × 2本
最大吸引圧力
- −85 kPa
Qtum(QT-500B 携帯型たん吸引器) / 日東工器

特徴
- 軽量・コンパクト設計で持ち運びやすい(本体約1.2kg)

- 停電時や屋外でも使用できる乾電池駆動(ACアダプタ・電池ボックス併用可能)
- 暗所でも見やすい蓄光式ON/OFFスイッチを搭載
- フロート式流入防止装置で吸引物の逆流を防止
- 圧力調整ツマミと圧力計付きで吸引圧を簡単にコントロール可能
サイズ
- 約30.0cm × 12.5cm × 17.5cm
重量
- 約1.2kg
排気流量
- 7.5L/分
吸引瓶容量
- 約300mL
最大吸引圧力
- −66.6kPa(約−500mmHg)
吸引器・カテーテルの売れ筋ランキング
まとめ
「家庭用痰吸引器」医療現場だけでなく家庭でも扱いやすい「家庭用痰吸引器」が数多く登場し、静音性・携帯性・安全性が進化しています。
生活環境や介護スタイルに合わせた、製品がありますので、目的や使用頻度によって選ぶことができます。
本記事のまとめは以下の通りです。
- 家庭用吸引器は「管理医療機器」に分類されるため、導入時は医師や看護師など専門家への相談が必須。
- 静音性・吸引力・ボトル容量など、使用者の状態に合わせた機能選びが大切。
- バッテリー内蔵型(例:ミニックIII-WB、セパIII-B)は停電時や訪問介護にも対応できる安心設計。
- 軽量モデル(例:Qtumシリーズ)は、携帯性を重視した在宅・外出兼用タイプとしておすすめ。
- 手動・足踏み式モデル(例:HA-210、FP-300)は、緊急時や電源が確保できない環境に有効。
導入を検討する際は、日常の介護環境を思い浮かべながら、
「どの時間帯に使うか」「持ち運びの必要があるか」「電源確保は容易か」など、実際の使用シーンを具体的に想定することが大切です。
本記事を参考に適切な製品を選び、安心で快適な在宅ケア環境を整えていただけますと幸いです。

介護マーケットを運営しているもっちゃんといいます。
このブログでは、介護に関わるご家族や支援をされている方に向けて、介護ベッドや靴、手すりなど、日常で役立つ介護用品の情報をまとめています。
これまで多くのご家庭や施設で介護用品の選定をお手伝いしてきました。
現場で感じた体験をもとに、記事を書いています。
「初めての介護で何を選んだらいいのかわからない」
「商品がたくさんあって違いがよくわからない」
そんな時に、少しでも参考にしていただけるブログになれば嬉しいです。