車椅子用背もたれクッションの選び方とおすすめ9選

介護用品と福祉用具の投稿記事
本ページはプロモーションが含まれています

はじめに ┃ 車椅子利用者とご家族の抱える悩みとは?

「長時間車椅子に座っていると疲れてしまう」「背中が痛い」「座っている姿勢が崩れてしまう」といった声は、介護の現場でよく耳にします。これらの悩みは、介護を受ける方だけでなく、日々支えるご家族や介護者にとっても大きな負担となります。

特に高齢者は、加齢による筋力の低下や柔軟性の喪失により、姿勢を安定して保つのが難しくなりがちです。結果として、姿勢の崩れや背中の痛み、体の疲労といった問題が起こりやすくなります。

こうした悩みを軽減する手段の一つとして注目されているのが、「車椅子用背もたれクッション」です。
「車椅子用背もたれクッション」は、姿勢保持を補助し、身体への負担を軽減するための福祉用具です。

本記事では、車椅子用背もたれクッションの選び方や、介護の現場で高く評価されているおすすめ製品をご紹介していきます。

長時間の座位による身体への負担

車椅子を使用する方は、1日中座った状態で過ごすことが多く、そのため背中や腰にかかる負担が大きくなります。
特に仙骨部(お尻の少し上あたり)に圧力が集中しやすく、褥瘡(床ずれ)の原因になることもあります。

姿勢の崩れによる痛みや不快感

高齢者や障がいのある方は、体幹(身体の中心部)を安定させる力が弱まっており、どうしても前傾姿勢や左右に傾いた姿勢になりがちです。
こうした姿勢の崩れは、筋肉の緊張や痛み、不快感を生じさせる要因になります。
背もたれクッションによって姿勢保持がしやすくなれば、身体への負担も軽減されます。

快適性と安全性の両立

クッションは単に「柔らかさ」を追求するものではありません。
「体圧分散」「姿勢の保持」「通気性」「洗濯のしやすさ」など、実用性と衛生面も重視する必要があります。
製品によっては通気性のあるメッシュ素材や、防水・抗菌加工のされたものもあり、長期使用にも適しています。

背もたれクッションを使用するメリット・デメリット

メリット

  • 体圧分散による褥瘡予防

クッションにより圧力が一点に集中せず、体全体に分散されるため、長時間の座位でも褥瘡(床ずれ)を予防しやすくなります。

  • 姿勢保持により身体の痛み軽減

背もたれクッションが正しい姿勢を支えることで、背中や腰への負担が軽減され、痛みの緩和につながります。

  • 精神的なストレスの軽減

体の不調が改善されることで、使用者の気分や精神的な安定にもつながり、介護を受けることへの抵抗感も和らぎます。

  • 介護者の補助負担軽減

安定した姿勢を維持できることで、介護者の姿勢修正や移乗補助の回数が減り、肉体的・精神的な負担の軽減につながります。

デメリット

  • 製品によって、車いすの座奥行が狭くなる

クッションの厚みによって、座面の奥行きが短くなり、膝裏が浮いたり足の位置が合わなくなる場合があります。

  • 製品によっては価格が高め

機能性や素材にこだわったクッションは高価なものもあり、予算とのバランスを考慮する必要があります。

  • サイズや形状の適合性が必要

クッションが使用者や車椅子のサイズに合っていないと、姿勢保持の効果が十分に得られない可能性があります。

  • 定期的なメンテナンスや洗濯が必要

清潔を保つためには、カバーの洗濯や本体の乾燥・点検など定期的なメンテナンスが求められます。

背もたれクッションの選び方

素材を選ぶポイント

ウレタンフォーム、ジェルなど素材によって特性が異なります。体圧分散に優れる素材を選ぶと、長時間使用しても疲れにくくなります。

姿勢保持を助ける構造と形状

立体形状やサイドサポートのあるデザインは、体がずれにくく、安定した姿勢を維持しやすくなります。

背もたれクッション設置後の座奥行を予め確認

背もたれクッションを使用すると、クッションの厚みにより車椅子の座奥行が短くなることがあります。座奥行が合わないと、太ももへの荷重が偏り、逆に疲労や不快感の原因になることもあります。購入前には、実際に座った際のフィット感や足の位置などを確認し、使用者の体格に合った調整ができるかを確認しておくことが大切です。

メンテナンス性と耐久性

洗えるカバーや抗菌・防水仕様など、清潔さを保ちやすい設計かどうかも重要です。特に汗や湿気がこもりやすい背もたれ部分は、通気性のある素材が望ましいです。

おすすめの車椅子用背もたれクッション9選

介護現場でも評価の高い背もたれクッションを9製品ご紹介します。

BAC01-BK(ロータイプ)/ 加地

BAC02-BK(ハイタイプ)/加地

■ 特徴

  • 車椅子に置くだけで使用可能(調整不要)
  • 独自のエクスジェルが衝撃吸収と体圧分散をサポート
  • しっかりと腰・背中を支え、座位姿勢を安定させる
  • ロータイプは腰部中心、ハイタイプは背部全体をサポート
  • 体にフィットする立体形状

■ 素材

  • 本体表素材:ウレタン合成皮革
  • 本体中材:エクスジェル(合成ゴム)・ウレタンフォーム
  • カバー:ポリエステル100%

■ カラー

  • ブラック

■ サイズ(cm)

  • ロータイプ(BAC01-BK):幅40 × 高さ18 × 奥行14
  • ハイタイプ(BAC02-BK):幅40 × 高さ38 × 奥行17

FC-フィット/アイ・ソネックス

■ 特徴

  • 腰部の3Dフォルムと背部の23cmロングパットで、身体に自然にフィット
  • 骨盤を安定させ、姿勢を崩しにくくする設計
  • 調整可能な面ファスナーで位置の微調整が可能
  • 車椅子の背張り調整との併用で、より高いサポート力を発揮

■ 素材

  • 背用カバー生地:ポリエステルナイロン
  • ロングパットクッション材:ポリエステル100%(ラップ仕様)
  • 腰用カバー生地:ポリエステル複合材
  • クッション材:ウレタンフォーム
  • ラミネート加工あり

■ カラー

  • ブラック(共通)

■ サイズ(cm)

  • 背用:幅23 × 高さ16.5 × 奥行14
  • 背用セット:幅40 × 高さ22 × 奥行23
  • 腰用:幅41 × 高さ20.5 × 奥行16

LAPS(ラップス)+ LAP Backsセット(TC-LS11)/タカノ

■ 特徴

  • 腰・座・背・骨盤を囲むように支え、姿勢を安定化
  • 骨盤の左右のズレや後傾などを後ろからしっかりサポート
  • 高さや奥行の異なるバリエーションがあり、体格に合わせた調整が可能
  • 姿勢保持と同時に体圧分散にも優れている
  • LAPS単体でも使用可能(LAP Backs単品でも販売あり)

■ 素材

  • LAPS本体クッション:ポリウレタンフォーム、ウレタンゲル入り
  • カバー:ポリエステル、裏面ノンスリップ素材使用
  • LAP Backs本体:ポリウレタンフォーム、ポリエステル、ナイロン

■ カラー

  • レッド、ライトブルー、グレー

■ サイズ(cm)

  • LAPS:幅40 × 奥行42 × 高さ20(座面9.5)
  • LAP Backs:幅40 × 高さ40 × 厚み3〜5

■ 重量

  • 約1.3kg

車いす サポートシートαセット/帝健

■ 特徴

  • 車いす利用者の体幹と頭部をやさしく支えるフルセットシート
  • 背中・腰・頭部を一体で支え、長時間の座位でも疲労を軽減
  • 頭部サポートは左右・角度調整が可能でフィット感を向上
  • 一般的な車いす(座幅40cm)に適合
  • フレーム入り構造で型崩れしにくく、しっかり支える設計
  • 移乗・着脱も簡単にでき、介助者にもやさしい設計

■ 素材

  • 表面素材:ポリエステル・ポリウレタン
  • フレーム素材:スチール

■ カラー

  • ブラック × グレー系ツートンカラー

■ サイズ(cm)

  • 背面部:幅43 × 高さ95 × 厚み15
  • ヘッドサポート:幅47 × 高さ15/12(左右) × 厚み9

■ 重量

  • 約4kg

車椅子用ピタットクッション(PT-CS-KU)/オフィス・ラボ

■ 特徴

  • 両サイドと背面から体幹をしっかり支える立体構造
  • 姿勢の崩れを防ぎ、長時間の座位姿勢を安定させる
  • 面ファスナーで車椅子に簡単固定
  • 張り調整可能な車椅子に適応
  • クッション厚み4cm、コンパクトで設置も容易

■ 素材

  • カバー:合成皮革(白色系)
  • クッション材:ウレタンフォーム
  • 芯材:鉄製

■ カラー

  • ピンク、グリーン、ベージュ

■ サイズ(cm)

  • 幅46 × 高さ44 × 奥行40
  • 厚み4cm

■ 重量

  • 約1kg

モールドシート(PAS-MSW-002)/ピーエーエス

■ 特徴

  • 背中からお尻にかけてしっかり支える一体型アンカー型クッション
  • 姿勢の崩れを防ぎ、安定した座位保持をサポート
  • 独自の3Dデザインと硬質ウレタンフォームにより、沈み込みを防止
  • 複数の姿勢保持用具で評価された「適合技術データベース」にも登録
  • 体圧分散に優れ、褥瘡(じょくそう)予防にも有効

■ 素材

  • カバー:ポリエステル(表面:純銀糸ミューファン®使用)
    ※抗菌、防臭、静電気防止、熱遮断効果あり
  • 中材:ポリウレタンフォーム

■ カラー

  • 紺色(ネイビー)

■ サイズ(cm)

  • 幅40 × 高さ40 × 奥行40

■ 重量

  • 約960g

ラクラ 2WAYシート(PT-CS-KU)/グローバル産業

■ 特徴

  • 背もたれだけでなく、座面やワキ当てとしても使える2WAY仕様
  • 高反発ウレタンフォームで姿勢保持をサポート
  • 折りたたみ可能な設計で収納・持ち運びも便利
  • クッション性に優れ、床ずれ防止パッドとしても活用可能

■ 素材

  • カバー:ポリエステル100%
  • 中材:高反発ウレタン
  • パッド部:ポリエステル100%

■ カラー

  • ブルー(紺)

■ サイズ(cm)

  • 全体:幅40 × 高さ40(背)× 奥行40(座)
  • 厚み:各部5cm

■ 重量

  • 約800g

背中さらっとクッション/イケヒコ・コーポレーション

■ 特徴

  • 通気性と吸湿性に優れた「い草」素材でムレを軽減
  • 車椅子使用時の背中の不快感をやわらげ、快適性を向上
  • 軽量で設置が簡単、季節を問わず使えるナチュラル素材
  • 洗濯は不可(お手入れは乾拭きまたは陰干し)

■ 素材

  • 表地:い草
  • 詰め物:ポリエステル100%

■ カラー

  • グリーン(い草の自然色)

■ サイズ(cm)

  • 約50 × 50 × 厚み9

■ 重量

  • 約0.9kg
イケヒコ・コーポレーション

ジャバラ背あて車椅子用クッション 業務用/丸井商事

■ 特徴

  • 背中と車椅子のすき間をしっかり埋めて安定した座位保持をサポート
  • 市販の枕カバー(43×63cm)に入れて使用可能
  • 洗濯機洗い・乾燥機(80℃まで)対応で衛生的
  • 柔らかく体圧を分散しながらも姿勢保持を助ける設計
  • 業務用としても使いやすい軽量・実用設計

■ 素材

  • 生地:ポリエステル65%、綿35%
  • 中材:ポリエステル綿100%

■ カラー

  • ダークグレー(グレー系)

■ サイズ(cm)

  • 幅58 × 高さ40 × 厚み5

■ 重量

  • 約500g

まとめ

車椅子用背もたれクッションは、身体への負担を軽減に役立つ福祉用具です。選び方のポイントを押さえたうえで、自分やご家族に合った製品を選びましょう。

今回ご紹介した製品は、いずれも信頼のあるメーカーによる品質の高い製品をご紹介しました。

本記事がお役に立てますと幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました