はじめに
在宅酸素療法を受けている方にとって、移動や外出は生活の中で大きな課題の1つです。
酸素ボンベを持ち運ぶ必要がある方は、身体への負担や安全面が気になる方も多いでしょう。
本記事では、酸素ボンベを無理なく運べる歩行器・シルバーカーをご紹介し、日常生活をより快適にするための製品情報をご紹介します。
在宅酸素を使っている方の「移動」の悩み
「酸素ボンベの持ち運び」は、外出の妨げになってしまうことも
在宅酸素療法を行っている高齢者の多くが感じる悩みの一つに、「外出時の酸素ボンベの持ち運び」があります。
日常生活の中で外出の頻度が減ることで、活動量が下がり、気分が落ち込むことも少なくありません。
酸素ボンベの重さは約2~3kg程度あり、これを手に持って歩くのは大きな負担となります。
高齢の方や筋力が低下している方にとっては、転倒リスクにもつながるため、安心して歩ける環境が求められています。
酸素ボンベ対応の歩行器やシルバーカーは、酸素ボンベをカゴや専用ホルダーに収納し、両手でしっかりハンドルを握って歩行できるため、安定性と安全性が向上します。
歩行時に片手がふさがることなく、段差や坂道でもバランスを崩しにくくなります。
歩行器やシルバーカーの利用により、外出時の不安が軽減され、スーパーへの買い物、公園での散歩、病院への通院など、日常の行動範囲が広がることが期待されます。
酸素ボンベの持ち運びに悩んでいる方は、酸素対応の歩行器やシルバーカーの導入を検討してみてください。
日々の暮らしが少しでも快適になり、外出への意欲が戻るきっかけになるかもしれません。
製品一覧|酸素ボンベ対応の歩行器・シルバーカー
テイコブ リトルボンベ (WAW06)/幸和製作所
特徴
・携帯用酸素ボンベをバッグ内部に収納でき、酸素療法中でも外出がしやすい
・ハンドルの高さは740~920mmまで7段階で調節可能で、体格に合わせやすい
・バッグは取り外してショルダーバッグとしても使用可能
重量
5.6kg
耐荷重
75kg
バッグ容量
バッグサイズ:幅260mm × 奥行145mm × 高さ500mm
18.5L
車輪径
前輪・後輪150mm
サイズ
・組立サイズ:幅520mm × 奥行640mm × 高さ740~920mm
・折りたたみサイズ:幅520mm × 奥行425mm
サニー酸素ボンベカー/島製作所
特徴
・酸素ボンベ(直径約11.4cm×長さ50cm目安)を積んで歩行できるシルバーカー
・座面付きで、歩行中に疲れた際はその場で休憩可能
・3段階で高さ調整ができ、折りたたみ時もコンパクト
重量
・4.4kg
耐荷重
・最大使用者体重:80kg
バッグ容量
・小物ポーチ:積載荷重1kg
車輪径
・前輪:13cm
・後輪:15cm
サイズ
・使用時:幅44cm × 奥行52cm × 高さ86〜94cm(3段階調整)
・折りたたみ時:幅44cm × 奥行38cm
ポシェットボンベⅡ/須恵廣工業
特徴
・酸素ボンベを搭載できるシルバーカー
・軽量で折りたたみが簡単、持ち運びや収納にも便利
・座面付きで、外出中や歩行時にその場で休憩できる
重量
・4.4kg
耐荷重
・最大使用者体重:75kg
・積載荷重(バッグ):5kg
バッグ容量
・約7L
車輪径
・前輪・後輪15cm
サイズ
・使用時:幅43cm × 奥行53cm × 高さ85〜95cm(5段階調整)
・折りたたみ時:幅43cm × 奥行26cm
アイカートボンベ/須恵廣工業
特徴
・携帯酸素ボンベ対応の横押しショッピングカート仕様
・3Lサイズのボンベを立てたまま収納可能。予備の2Lボンベも収納できる設計
・左右45°固定と直進の2WAYキャスターで操作性に優れる
重量
・約2.9kg(カート本体)
耐荷重
・積載荷重:6kg(荷物・ボンベ含む)
バッグ容量
・約20L(バッグ寸法:幅260mm × 奥行160mm × 高さ440〜520mm)
車輪径
・約133mm(EVA樹脂製)
サイズ
・使用時:幅230mm × 奥行380mm × 高さ710〜860mm
・バッグ部:幅260mm × 奥行160mm × 高さ440〜520mm
アシストシルバーカー ニューデラックス 酸素ボンベホルダー付 H0081/五十畑工業
特徴
・酸素ボンベを固定できるホルダー付き仕様で、歩行時の持ち運びをサポート
・アルミパイプフレームで軽量ながら座面付き、休憩スペースとしても利用可能
・ハンドル高さを84〜99cmに調整可能で、使用者の体格に合わせやすい設計
重量
・ 5.5kg
耐荷重
・80kg(使用者最大体重目安)
サイズ
・幅 56cm × 奥行 63cm × 高さ 84〜99cm
シルバーカー売れ筋ランキング
まとめ
酸素ボンベを使用している方にとって、外出時の「歩きやすさ」と「安全性」は重要です。
酸素ボンベを持ち運ぶ必要がある方には、専用のホルダーや収納スペースが備わった歩行器やシルバーカーが、大きな助けとなります。
本記事で紹介した製品を活用することで、「酸素ボンベがあるから外出は難しい」と感じていた方でも、安心して日常の外出を楽しめる可能性が広がります。
本記事を参考に、最適な1台を見つけていただけますと幸いです。
介護マーケットを運営しているもっちゃんといいます。
このブログでは、介護に関わるご家族や支援をされている方に向けて、介護ベッドや靴、手すりなど、日常で役立つ介護用品の情報をまとめています。
これまで多くのご家庭や施設で介護用品の選定をお手伝いしてきました。
現場で感じた体験をもとに、記事を書いています。
「初めての介護で何を選んだらいいのかわからない」
「商品がたくさんあって違いがよくわからない」
そんな時に、少しでも参考にしていただけるブログになれば嬉しいです。






