はじめに
車椅子使用時の室内の床が汚れる問題

車椅子を利用する生活では、外出から戻った際にタイヤに付着した泥や砂が室内の床を汚してしまう問題があります。
特に白やベージュ系の床材、カーペットなどは汚れが目立ちやすく、一度付着すると掃除も大変です。
屋外の泥や雨水の対策が難しい
雨の日や雪の日に車椅子で外出すると、タイヤに雨水や雪が付着してしまいます。
そのまま屋内に入れば、滑りやすくなった床で転倒の危険もあります。
そのため、ご本人にも介助者にも負担がかかります。
毎回の掃除や抹き取りの手間
外出のたびに床を拭いたり、タイヤを洗ったりするのは、体力的にも時間的にも負担が大きいものです。
特に日常的な介護に追われる中で、こうした細かい作業が積み重なると、ストレスの原因にもなります。
床や室内の衛生を守るため、車椅子用タイヤカバーを活用する
車椅子を使用しているご家族がいると、外出後にそのまま室内に入ることで、床が泥やホコリで汚れてしまう問題に悩まされることがよくあります。
外から持ち込んだ汚れをタイヤに直接触れさせずに済み、室内の清潔さを保つことができます。特に雨の日の帰宅後など、床に泥の跡がつくのを防ぐ効果があり、介護者の掃除の手間も大幅に軽減されます。
さらに、衛生面だけでなく、床材の傷つきを防ぐというメリットもあります。
特にフローリングやカーペットの場合、タイヤによる傷や摩耗が気になる方には、おすすめです。
車椅子用タイヤカバーは「室内を衛生的に保ちたい」という悩みを持つ方にとって、有効なアイテムです。
車いすの室内使用時、畳のささくれが気になる方にもおすすめ

車椅子を和室で使用する際、「畳がささくれる」「表面が削れて見た目が悪くなる」といった問題に悩まされるご家庭も多いのではないでしょうか。畳はフローリングに比べて柔らかく、タイヤの圧力によって傷つきやすい素材です。特に毎日同じ経路を通る場合、摩耗が早まり、畳の寿命を縮めてしまう恐れがあります。
こうした問題を防ぐためには、車椅子用タイヤカバーの使用が効果的です。カバーを装着することで、タイヤの摩擦力が軽減され、畳へのダメージを抑えることができます。さらに、柔らかい素材でできたカバーであれば、畳の目を傷つけにくく、ささくれを未然に防ぐことも可能です。
また、カバーと併せて、畳の上に敷くマットやカーペットを使用することで、床面をさらに保護することができます。これにより、畳の美観を保ちながら、快適に車椅子生活を送ることができるでしょう。
和室での生活を快適に保つためにも、畳を傷つけない工夫はとても大切です。こうした配慮が、ご家族の安心感や介護のしやすさにもつながります。
車椅子用タイヤカバーの選び方
屋外使用に強い防水・防汚性能

屋外での使用を考えると、防水性や防汚性は必須のポイントです。
特に雨や雪の日には、防水素材のカバーが効果を発揮します。
また、泥や砂が付着しても拭き取りやすい加工が施されている製品を選ぶと、手入れも簡単になります。
商品によってはナイロン素材やポリエステル素材があります。
サイズと装着のしやすさも重要
車椅子のタイヤサイズは製品によって異なるため、購入前にサイズを確認することが重要です。適切なサイズを選ばないと、装着時に緩んだり、外れやすくなってしまうことがあります。
また、装着が簡単な構造であるかも重要です。ゴム入りで伸縮性があるが主流で、装着しやすさに配慮されたデザインの製品が人気です。
カバーの脱着が難しい方は、車椅子のタイヤクリーニングを支援する機器も
タイヤカバーは便利ですが、着脱作業が難しいと感じる方もいらっしゃいます。
特に高齢の介護者や手指に力が入りにくい方にとっては、毎回の装着・取り外しが負担になることも。そういった場合におすすめなのが、「車椅子のタイヤクリーニングを支援する機器」です。
この機器は、車椅子に装着されたままのタイヤを簡単に清掃できる構造になっており、ぞうきんをあてて、タイヤをそのまま転がすだけで、付着した泥やホコリを効率よく除去できるため、介護者の負担を大きく軽減してくれます。
カバーの着脱が困難な場合でも、こうした補助機器を活用することで、清潔な室内環境を保ちながら、介護の負担を減らすことに役立ちます。
クリサポ(車いすタイヤのクリーニングサポーター)/山崎産業

特徴

・車椅子に乗ったまま前後に移動するだけでタイヤの汚れを落とせる
・左右それぞれに独立したブラシ・ローラーを配置
・ステンレス製で衛生的かつ耐久性が高い
・移動や収納もしやすいスリム設計
・滑り止め付きで安全性にも配慮
サイズ
・幅:61~77cm(調整可)×奥行き:60cm×高さ:7.1cm
・重量:約6.1kg
おすすめの車椅子用タイヤカバー5選
ホイルソックス/あい・あーる・けあ

特徴
・伸縮素材で簡単装着が可能
・車椅子のタイヤに被せるだけで、屋内床や畳の傷みを軽減
・室内の清潔を保てる
・繰り返し使用可能
・使用後はコンパクトに収納可能

素材
・表:ナイロン地
・内側:スポンジ素材
カラー
・赤
・青
・緑

サイズ
・中:20〜22インチ
・小:15〜16インチ
前輪用ホイールソックス(室内用キャスターカバー)/あい・あーる・けあ

特徴
・マジックテープで簡単装着できる室内用キャスターカバー
・前輪のサイズに合わせてハサミでカットして使える柔軟性
・床の傷や汚れを軽減
・コンパクトで軽量(約26g)
・主に7インチ以下の小径キャスター向け

素材
・ナイロン地/CRスポンジ
カラー
・赤
・青

サイズ
・幅4.6cm×長さ40cm(約5〜7インチの前輪に対応)
屋内用車いすタイヤ RAKUカバー/笑和


特徴
・取り付け・取り外しが簡単で、使いたい時だけサッと使える設計

・カバーは前輪用・後輪用のセットで、前輪に被せてマジックテープで固定、後輪はかぶせるだけ


・室内への汚れの持ち込み防止に効果的
・使用しないときは付属の収納袋にコンパクトに収まる
・簡単に洗濯可能で、清潔を保ちやすい
素材
・ポリエステル、アクリルコーティング
カラー
・ブラック
サイズ
・自走用22インチ(SR-120B)
・介助用14インチ(SR-140B)
・介助用16インチ(SR-160B)
車イスのタイヤカバー(2本1組)/介援隊

特徴
・室内でも汚れを気にせず使用可能
・畳やフローリングなどのデリケートな床にも安心
・滑りにくく、簡単に取り付けられる設計
・洗濯可能で繰り返し使用できる
・軽量(1組155g)で持ち運びや収納も便利
素材
・ポリエステル
・生産国:日本
カラー
・ブラック(品番 CX-07017)
サイズ
・適応車輪径:16~24インチ
車椅子車輪カバー(ノンスリップ&防水)/ナビス

特徴
・車椅子のタイヤ汚れを室内に持ち込まないためのカバー
・表面に滑り止め加工がされており、滑りにくく安心
・防水性ありで、雨の日の使用にも対応
・前輪用・後輪用がセットで別売されている
・装着も簡単で、使用後は取り外して洗浄可能
・キャスターとフォークの幅が5mm以上の車椅子に対応

素材
・クロロプレンゴム、ナイロン
カラー
・ブラック
サイズ
・前輪用:適応サイズ 6〜8インチ、サイズ:直径90mm
・後輪用:適応サイズ 22〜24インチ、サイズ:直径130mm
・いずれも1袋2枚入り(左右分)
まとめ
車椅子を日常的に使用する家庭では、床の汚れや傷みが大きな悩みです。
特に外出後のタイヤに付着した泥や雨水は、室内環境の衛生に影響します。
以下は記事内のポイントになります。
- 車椅子のタイヤカバーで室内の床を清潔に保てる
- 畳やフローリングの摩耗防止に柔らかい素材が効果的
- カバーが難しい場合は専用クリーニング機器も有効
車椅子用タイヤカバーを活用して、室内の清潔を保つ一助になりますと幸いです。
福祉用具専門相談員9年目。日々の業務での福祉用具に関する知識や様々な情報を発信します。ツイッターも見て頂けると嬉しいです。
https://twitter.com/fukushiyouguch
コメント