アロン化成 ┃ リトルターン


歩行器の中では、最狭クラス
横幅寸法が48㎝なので、狭い室内でも使う事ができる大きさです。
コンパクトタイプの歩行器をお考えの方におすすめの歩行器です。
また、小回りも利きます。
持ち手高さが異なる2サイズ
歩行器は慎重に応じた持ち手の高さでないと、使用しにくくなります。
リトルターンはロータイプとハイタイプのラインナップとなっていますので、身長が高い方にも対応が可能です。
全幅が狭いので、座る座面も狭くなります。横幅が大きい方は、ご注意ください。
簡単に折りたためてコンパクト
座面の持ち手部分を引っ張りあげると、折りたたみができます。
また、軽量なので、車にも積載しやすいです。
経験上、歩行器はリトルターンのように縦に折りたたみできるタイプが持ちやすく、自立もできて、たたみやすいので、良いです。
大きめの車輪
屋外でも使える歩行器なので、家の中の段差にも対応することができます。
小さい車輪ですと、扉の敷居や絨毯の端に引っかかったりしますので、段差が多いご自宅に特に適していると思います。
座面付き
屋外使用でもとても良い製品ですが、全幅が小さいので、自宅用にコンパクトな歩行器をお探しの方におすすめです。
別ページでも歩行器の製品紹介をしていますので、よろしければ御覧下さい。

介護マーケットを運営しているもっちゃんといいます。
このブログでは、介護に関わるご家族や支援をされている方に向けて、介護ベッドや靴、手すりなど、日常で役立つ介護用品の情報をまとめています。
これまで多くのご家庭や施設で介護用品の選定をお手伝いしてきました。
現場で感じた体験をもとに、記事を書いています。
「初めての介護で何を選んだらいいのかわからない」
「商品がたくさんあって違いがよくわからない」
そんな時に、少しでも参考にしていただけるブログになれば嬉しいです。
https://x.com/fukushiyouguch
コメント