もっちゃん

スポンサーリンク
介護用品と福祉用具の投稿記事

仙骨部床ずれリスクにおすすめ!車いすクッション アウルREHAシリーズ

高齢や疾病などで身体が痩せてしまい、お尻の筋肉が落ちてしまうと、仙骨部に床ずれが起きやすくなります。体力が落ちることで、ベッド上で過ごす時間や車いすに座っている状態が長くなると、仙骨部の床ずれリスクが高くなります。今回は、仙骨部の除圧性が高く、車いす用クッションとして評判が高い”アウルリハ”をご紹介します。著者自身、身障者用車いす制作に携わっておりますが、減圧性と座位保持のバランスが良く、シリーズのバリエーションが多いことから、アウルリハクッションを最も多く選定しています。
パナソニック スタンディ

【パナソニック】玄関やベッドサイドで便利 椅子のような形状の据置型手すり”スタンディ”

パナソニックから発売されている手すり”スタンディ“を紹介します。置型手すりの定番製品”たちあっぷ”のような使い方もできますし、面部分を使って立ち上がり動作の補助としても活用できます。面部分と手すり部分の両方を活用できるため、掴まる部分が多いので、床からの立ち上がりの際におすすめです。
スポンサーリンク